こんにちは、てつです。 先日、ネットを見ているとPythonの勉強法に関する記事を見かけたので思い立って書きました。 プログラミング言語を新しく勉強する時はだいたい書籍 + Udemyの組み合わせで勉強しています。 筆者自身、文系出身の独学者ですがPython /…
こんにちは、てつです。 先日、はてなブログからWordPressに移行する方法を紹介しました。 www.mutant-tetsu.com この記事では移行する方法だけにフォーカスしたので今回の記事では、はてなブログかWordPressどっちで運営すべきか?という点について個人的な…
こんにちは、てつです。 タイトル通りですが、はてなブログからWordPress(wpx speed)に移行したのでその手順を備忘録を兼ねてメモします。 WordPressへの引越しは無事に完了したけど、いろいろ迷う場面もあった 色々、手間もかかりましたが無事にはてなブロ…
起業予定の人や起業直後の人が手間取るものとしてホームページをどうするのか?という問題があります。リソースを本業以外に割くわけにはいかない中で、便利ツールが登場しているのでそちらを紹介
こんにちは、てつです。 先日、8/1にGoogleのコアアップデートで実施されたみたいですね。 うちは大丈夫でしたが、海外・国内で影響があった報告しているウェブマスターもちらほら見かけます。 Google公式の見解も交えて今回のアップデートについて紹介しま…
こんにちは、てつです。 Amazonアソシエイトで稼げるのか?ということを聞かれたので、ちょうど手元にデータもあるので、その辺のとこを話したいと思います。 Amazonアフィリエイトに興味あって始めようとしている人の参考になれば。 Amazonアソシエイト、実…
こんにちは、てつです。 はてなブログで記事を書く時に記事内にソースコードを埋め込む方法について紹介。 記事を書く時に、よくコードを書くことがある人の参考になれば。 はてな記法かMarkdownで書く 見たままモードで記事を書いている人が多いと思います…
はてなブログで手っ取り早くブログを収益化をする方法はアドセンスを導入することです。アドセンスの登録方法からはてなブログへの設定の仕方を全て紹介します。
こんにちは、てつです。 ほぼ毎日アドセンスや各ASPにログインして、前日の売上を確認しているのですが手作業でポチポチやるのもな〜と思い、Pythonでコード書いてみました。 ネット上にある情報の中にはGoogle側のログイン画面のソースコードが変わっている…
こんにちは、てつです。 2個目のサイトやサブブログを作成した時に同じく収益化の手段としてAmazonアソシエイトを使う方も多いのではないでしょうか。 しかし、Amazonアソシエイトでは新しく作ったサイトに、勝手に広告コードを貼るのはNGです。 しっかり手…
こんにちは、てつです。 突然ですけど、アドセンスのポリシー違反って受けたことありますか? 私はアドセンス歴5年超になりますが、ポリシー違反を受けたことは過去に何度もあります笑 突然、Googleからメールが来ますが、いきなり連絡が来たら驚きますよね…
こんにちは、てつです。 はてなブログを独自ドメイン化した後にアドセンスに申請を依頼する人は多いと思います。 しかし、アドセンス審査が少し変わったようでなかなかパスできないという声も聞きます。 wwwありでアドセンスに登録する方法が分からない 「サ…
こんにちは、てつです。 先日、Googleからコアアップデートの予告がありました。 これは検索順位のアルゴリズムを見直すもので、自分が知る範囲では事前に「アップデートするよ」と教えてくれるのは記憶にないです。 この変更でどういうことが起こったのか?…
こんにちは、てつです。 ちょうど5月で、はてなブログを開始して3年が経過しました。 ブログ開設したのは2016年ですね。かなり昔のように感じます。 ブログが3周年を迎えて感じたこと、見つけたブログとの向き合い方などを書いていきます。 3周年と読者登録…
はてなブログで独自ドメイン化した際にAmazonアソシエイトを利用している人はドメインの変更を伝える必要があります。その手続きについて紹介します。